〇△◇雑記  

2025-01-23 12:59:00

青いチューリップ

フローズンチューリップ

先日花を送ったこともあり、どんな状態で届くのかな?と

私宛にも送ることにしました。

いくつもきれいなブーケがありましたが、

青いチューリップを選びました。いくつもの青いラインが入ったお花。

今花が開いたのが4つ、つぼみが3つ。しばらくは楽しめるかな。

チューリップ.jpg

 

ずいぶん前にモノクロのチューリップをデザインしたときのイメージが近くて、ちよっとびっくり。

チューリップ上前.jpgチューリップ下前.jpg

 

2025-01-20 11:35:00

花を贈る 花を送る

花を贈る

今は便利な時代で、ネットで花を選び、
なかなか会えない友人に届けてくれる。
このあいだ選んだお花は1月の花、

フラワーアーティストチョイス。
どんな色のお花を選んでくれるかなあと楽しみにしていたら、

友人に送りましたというメールとともに

お花の画像を送ってきてくれた。
色とりどりの瑞々しいお花たち!
外出がなかなかできないお花が大好きな友人のお部屋に

可愛いお花を届けることが出来ました。

2_8f8c1b0a-519c-488b-9a54-9854c7a03dab.jpg

 

それで、昨日までクリーマのハンドメイドジャパンフェス冬2025イベントで

忙しかった私へのお疲れ様として花を送る手配しました。


届くのは明日。

さてどんなお花かは届いたら写真アップしますね。

2024-12-23 09:35:00

冬至から新しい年

冬至の日には早稲田の穴八幡に行って一陽来復のお札を頂くのが数十年にわたっての恒例行事です。

 

お札を貼るチャンスは三回。冬至、大晦日、節分のどれか、真夜中零時。

台紙にお札を貼ってスタンバイ。その年に方角に澪時きっかりに張り付けて。

一年無事に過ごせますようにと祈ります。

お守りの台紙.jpg

2024-11-16 16:39:00

ベトナムの鳥半襟をミシン刺繍で復刻する

水色1.jpg

手刺繍のデザインをミシンで復刻するには

ステッチの再現性が重要かと思います。

見本があれば糸の道が見えて、復元しやすい。

けれど糸の色や太さ、素材も違うので、

全く同じには出来ませんが、

ベトナムの鳥は割といい感じで仕上がったかなと思います。

11月29日、30日に行う「ペタコのはんえり展開図」にイベント会場に

ずらりと色とりどりで並べたい!

あと10日、頑張ります♪

1
トップへ戻る