ペタコの日記
月曜日
今日は西荻窪に打ち合わせ。
いよいよ来週末、25日(金)と26日(土)
一欅庵*和の暮らし展です!
年に二度春と秋に行うイベントはもう10年以上続いています。
今回も素敵な古民家の一欅庵(いっきょあん)で
まったりと過ごす2日間が本当に楽しみです。
富士商会はジパンと足袋の注文会を予定しています。
試着できるジパンもありますのでぜひ興味のある方は遊びにいらしてください。
くわしくは和の暮らし展ブログをご覧ください。
フェイスブックページもあります。
日曜日
土曜日
イベントに送る半襟の支度や、
月末のイベントに合わせた準備。
その間にイラストの仕事のラフを描いてメールで送って
その合間に近くのお花屋さんへ。
もうすっかりクリスマスの商品が並んで
見ているだけで心がウキウキとしてしまうのは
子どのものころから変わらないクリスマスマジック。
ツルウメモドキのリース、入り口にあるポットに寄せ植えするパンジー。
パンジーは青と黒みがかったもの、それに白い小花とミントを添えました。
自然の色にはやはりかなわないな。
☆
今日ウエブショップにアップしたのはオモダカ、
これは本当に奥深い味のある一枚です。
金曜日
木曜日
この頃毎日クリスマスの半襟を作っています。
昨年末にクリスマス2021を発表したその年は
注文はそんなにたくさんはなかったのですが、
今年は作っても作っても間に合いません。
昨年は「クリスマスの半襟があるな」という認識をしてくださって、
今年はそうそう「クリスマスの半襟があったな」と
購入対象にしてくださったのかなと考えます。
商いは長く続けていって初めて実を結ぶのだなと
ちょっと大げさですが、そんなことを実感しています。
今年は2021を2022に変えてお届けしています。
そしてもう一つのクリスマスっぽい半襟はノエル。
この半襟はダイレクトにクリスマスモチーフが入っているわけではないのですが
とってもクリスマスシーズンに重なるデザインです。
この2枚を持っていると選択肢が広がって、
年末のコーデをより楽しめるかなと思います。